9月18日に今年4回目のBCP訓練を実施しました。
今回は、地震が発生し、2次災害として火災が発生したという想定です。

午前中に、机上でのシュミレーションを勉強しました。

地震発生後、速やかに安全な所にて次の情報を待ちます。

一時的な避難が終了後、対策本部に人や建物などの被害状況を報告します。

地震がおさまりましたが、次にか火災発生です。
初期消火をこころみま試みましたが、鎮火出来ませんでした。
.JPG)
消防署から連絡がはいり、対応をします。

避難開始です。

避難完了です。


最後に消火訓練と消火訓練と、振り返りを行い終わりました。
年々、さいがいのきぼな災害の規模などが想像を絶するものになってきているので、
このような大規模な訓練は大変ではありますが、いついかなる時にも対応できるように
していきたいと思います。